開発環境として、macのVirtualBoxを試したら、十分な感じだったので、今後これを使ってみようかと。
で、ベースとなるゲストOSを作って、クローンするとeth0の設定が前のままなので、新しいものに書き換えます。
環境
ホスト: VirtualBox 4.3.16
ゲストOS: CentOS 6.5 (ネットワークはブリッジ接続)
・MACを調べる
VirtualBoxの設定画面から調べることもできるし、
dmesg | grep eth0
とかでも良い。
・MACアドレスとUUIDを変更
# uuidgen eth0 >> /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
最後の一行、追加したUUIDのとこ
XXXXX-XXXX-XX....
となっているのを
UUID="XXXXX-XXXX-XX...."
のように書き換え。前のは削除。
MACアドレスは調べたものに書き換え。
# vi /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
で、古い情報があるので、その行は削除(かコメントアウト)
・reboot
これで使えるはず。
あと、ついでのメモ。時間の同期。
# vi /etc/ntp/step-tickers ntp.nict.jp ntp.jst.mfeed.ad.jp # /etc/rc.d/init.d/ntpd restart # chkconfig ntpd on