メモです。
珍しく株の話題です。
一昨年は東京電力のおかげでひどい目にあわされていたのですが、去年はそれを上回る利益を得たので、一昨年の損失と相殺して税金を取り戻そうというわけです。
証券口座が源泉徴収アリなので、確定申告しないと払った税金は戻ってきません。
で、確定申告書類を作っていたのですが、4万円程度と見込んでいた還付金が、3万円程度だったので、疑問に思って調べました。
株式等の損失を翌年以降に繰り越していて、今年利益が出た場合に還付を受ける場合について、
・所得税(7%分)は、銀行振込で直接還付
・住民税(3%分)は、住民税からその分減額することで還付
ということになっているようです。
どうも3万円の還付は所得税の還付で、残り1万円は住民税の還付として、今後払う住民税から引かれるとのことです。
ちなみに、それを確認できるのは6月の通知書らしいです。
本当に返ってくるのかね・・(笑
にしても、還付された感が無いから一括で振り込んでほしいわ。
ってか、国が一律で株税として10%持ってって、後で適当に地方に分配すればいいのに。
—
追記:2/26に所得税の還付金が振り込まれました。提出から約一ヶ月での還付となりました。