急に、絵でも描くか、と思って、ペンタブ買ってみた。
2~3万円くらいするかと思ったら、最近は1万円以下のもあるっぽい。
ちなみに15年くらい前にもペンタブ触ったことがあったけど、
遅延(?)が激しくて使い物にならず。
ペンタブと言えばそういうイメージしかなかったけど、さすがに15年の時を経て
安くても完全に実用的なものになったらしい。
大きさは25cm×18cmくらい。
描く面が小さく感じるけど、使ってみると全然気にならない。
実際は、ソフト側で拡大したりして線引いたりするので。
ただ、やっぱり紙に鉛筆で描くのとは感覚が違うので、その辺は慣れかと。
ちなみに筆圧も1024レベルあって、筆圧感知するソフトは強弱の付いた線が引けるし、
エアブラシなんかも強弱調整がとても楽。
マウスでがんばるくらいなら1万円でもペンタブ買っちゃうほうがはるかに楽なことは間違いない。
ちなみに、ソフトのほうは、フリーなら
pixia
AzPainter2
などがオススメ。
が、自分は有料(5250円)ながら
SAI
使ってます。手ブレ補正とか最強。
あと、インターフェースが分かりやすく、使いやすいと思ったので。
もちろん、PhotoShopやらPainterやら、お高いのもある。
とりあえず、りんご置いときますね(´ω`)