なんだか、安く買ったはいいけど、ドライバとか無くて動きにくそうなacer Aspire M1100。
Solaris10はとりあえず使えるようなので、今度はCentOS5.1を入れてみた。
概ね問題なくインストール完了。
あ、Xは入れてないけど。
ただ、ここでもLANが認識されないので、ドライバを入れてやる。
Marvellのサイト
Product Category:PC Connectivity
Product Family:Yukon
Your Platform:Linux Kernel 2.4.20 & higher
で、DLしたファイルを解凍・展開。
それをUSBメモリにでも入れて、M1100へ。
USBメモリマウント。
# mkdir /mnt/usb
# mount -t vfat /dev/sdf1 /mnt/usb
インストールする前に、kernelソースへのリンクを作っとく。
(インストーラの要求)
# ln -s /usr/src/kernels/2.6.18-53.el5-x86_64 /usr/src/linux
インストールシェルスクリプトを叩く。
# cd /mnt/usb/
# ./install.sh
ドライバインストール「1」を選択し、
既存のがあるとか言われたら「3」を選択して削除。
後はインストールまでやってくれる。
その次は、普通にネットワーク設定。
DNS
# vi /etc/resolv.conf
nameserver 192.168.1.1
ネットワーク
# vi /etc/sysconfig/network
NETWORKING=ON
HOSTNAME=localhost.localdomain
LANカード
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0 #デバイス名
HWADDR=00:00:00:00:00:00 #MACアドレス
BOOTPROTO=static #手動 or DHCP
IPADDR=192.168.1.50 #IPアドレス
NETMASK=255.255.0.0 #サブネットマスク
NETWORK=192.168.1.0 #ネットワークアドレス
BROADCAST=192.168.1.255 #ブロードキャストアドレス
GATEWAY=192.168.1.1 #ゲートウェイ
ONBOOT=yes #起動時にUP
MACアドレスが分からない場合は、一旦起動して、
# /etc/init.d/network start
# ifconfig
で確認。
リスタート
# /etc/init.d/network restart
試す。
# ping www.yahoo.com
connect: Network is unreachable
とか出たら、各種IPアドレスなどの設定をミスってるので、見直す。
関連記事:
acer Aspire M1100にSolaris10を入れてみた
関連リンク:
Linuxのデーモンなど